草刈り作業を効率よく進めるために欠かせない草刈機。とても便利な道具ですが、購入となると意外と高額で、ためらってしまう方も多いのではないでしょうか。
「たまにしか使わないのに買うのはもったいない」
「まずは使い心地を試してみたい」
そんな方にぴったりなのが、草刈機のレンタルサービスです。
広い面積を手作業で刈るのは大変ですし、機械があれば作業時間もぐっと短縮できます。使用頻度が少ない場合は、購入よりもレンタルの方が経済的です。
この記事では、草刈機がレンタルできるホームセンターや、その料金相場、さらには自宅に届くネットレンタルの便利な活用法まで、わかりやすくご紹介します。購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
草刈機がレンタルできるホームセンター
「草刈機ってホームセンターで借りられるの?」と思った方もいるかもしれません。実は、一部のホームセンターでは草刈機のレンタルサービスを行っており、購入せずに気軽に利用することができます。
すべての店舗で対応しているわけではありませんが、草刈機のレンタルに対応している主なホームセンターを以下で紹介していきます。お住まいの地域に店舗があるか、ぜひチェックしてみてください。
カインズで草刈機をレンタルする

カインズでは、「CAINZ Reserve(カインズリザーブ)」というサービスを通じて、草刈機のレンタルが可能です。インターネットから事前に申し込みを行い、指定した店舗で実機を受け取るという流れになっています。
調べてみるとカインズのレンタルは充電式草刈機とエンジン式草刈機
を選べるようです。使用場所や作業内容に応じて選べるのは嬉しいポイントです。
草刈機レンタルの取扱店舗は全国で189店舗。(2025年現在)公式ページから取扱店舗を検索できます。
レンタル料金は充電式草刈機が1日あたり1,500円前後、エンジン式草刈機も1日1,200円程度と安価!そして12時までに予約すれば当日の利用も可能です。近くに対応店舗がある方は、ぜひチェックしてみてください。

- 充電式草刈機
-
- 刈払機 DC(充電)18V
- 1泊1,500円
- 充電式草刈機
-
- 刈払機 DC(充電)18V HiKOKI
- 1泊2,000円
- 充電式草刈機
-
- 刈払機 DC(充電) 工進
- 1泊1,000円
- エンジン式草刈機
-
- 刈払機(エンジン式)
- 1泊1,500円
貸出可能な工具のメーカーは店舗により異なります。また、刈刃や燃料といった消耗品は別途料金が必要となります。

コメリで草刈機をレンタルする

ホームセンターコメリでもレンタルサービスがあります。店舗によって取扱機種の有無がありますが、電動工具や建設用機械、農業園芸用機械など幅広い機械が取り揃えられています。
レンタル実施店は全国で100店舗以上(2025年現在)と多くの店舗でサービスを受けることができます。
レンタルの料金は18V充電式草刈機が1日あたり2,180円、エンジン式草刈機は1日1,980円の設定となっており、刈刃や燃料といった消耗品は別途料金となります。
各レンタル品は1日から最大7日間借りることができるので、期間に余裕をもって作業を行うことが可能です。

しかし、このサービスはコメリカード会員限定のサービスということで、別途専用クレジットカードの申し込みが必要です。
サービスの利用や商品の購入などでポイントも貯まるので、コメリが近くにあって購入頻度が高い人は活用してみてはいかがでしょうか。
カインズやコメリ以外のホームセンターでも草刈機をレンタルできる?
草刈機のレンタルがないか他のホームセンターでも調査しました。
ビバホームで聞いてみると、電動工具が1泊2日で330円(税込)の激安価格でレンタルがされていました。しかし残念ながら草刈機の取り扱いはありませんでした。

同じくコーナンでも「ブラック・アンド・デッカー社」の電動工具レンタルがあるだけで、草刈機のレンタルはありませんでした。
ナフコ、ホーマック、ジョイフル本田、島忠、DCM、ダイキなどでは草刈機のレンタルサービスは実施されていませんでした。
店舗個別のサービスとして実施している場合もありますので、近くの店舗へ個別に問い合わせしてみてください。
名称 | 草刈機レンタル |
---|---|
カインズ | レンタルあり |
コメリ | レンタルあり |
コーナン | レンタルなし |
ビバホーム | レンタルなし |
ナフコ | レンタルなし |
ホーマック | レンタルなし |
ジョイフル本田 | レンタルなし |
島忠 | レンタルなし |
DCM | レンタルなし |
ダイキ | レンタルなし |
ホームセンタームサシ | レンタルあり |
ジョイフルエーケー | レンタルあり |
芝刈機をレンタルできるホームセンターはコメリ

庭の芝の美観を保つために欠かせない機械が「芝刈機」です。購入すると高価な芝刈機もコメリならばレンタルとして借りることができます。
手動芝刈機、充電式芝刈機、エンジン式芝刈機とラインナップも豊富に用意されており、1日1,580円〜2,880円ほどで利用できます。
芝刈機のレンタルはカインズやコーナン、ビバホームといった他のホームセンターにはないので、近くにコメリの店舗がある人は活用してみてください。

チェーンソーがレンタルできるホームセンターは?
ホームセンターではチェーンソーがレンタルできる店舗もあります。土地に生えている木を伐採すれば、雑草管理が楽になるのと、害虫が発生しにくくなるメリットがあります。詳細は別記事にまとめていますので、そちらも参考にしてください。

草刈機レンタルのメリット

レンタルサービスを利用することで様々なメリットがありますが、当然デメリットも存在します。それぞれを理解し「レンタルするか購入するか」を検討してみましょう。
メンテナンスの労力が省ける

草刈機を長期間使う際にはメンテナンスが欠かせません。例えばエンジンオイルの交換やグリスアップ、消耗品の交換など、細かな作業が必要となってきます。
機械のメンテナンスは専門的な知識や専用工具が必要となってくるので、初心者には難しい作業かもしれません。
その点、レンタルサービスならばメンテナンスを気にすることなく、機械を利用することができます。
維持費用がかからない

機械を所有していると消耗品の交換などの維持費用がかかります。故障の際には修理費用が高額になるケースも。 レンタルならば、このような維持費用がかかりません。
保管場所が不要

サイズの大きな機械を所有すると保管場所に困るかもしれません。機械を長持ちさせるためには雨風を防げる場所が必要です。
「そんな場所が確保できない」という人は機械を購入するよりも、レンタルサービスを利用する方が良いでしょう。
お試しで使うことができる

「機械を購入したいけど一度使ってみたい」というお試し利用というのもレンタルサービスの活用法の一つです。
費用はかかるものの、何もわからないまま買って後悔するよりも、使用感と性能を確かめてから購入を検討する方が失敗が少なくなります。
草刈機レンタルのデメリット

使いたいときにすぐに使えない
レンタルでは利用申し込み後すぐに使えない場合が多くあります。空いた時間を利用して少しだけ作業をしたり、急を要する作業がある場合は機械の購入を検討しましょう。
使用頻度が高い場合は割高になる
レンタルサービスの価格にはレンタル店の利益やメンテナンス費用等が含まれています。何度もレンタルすると結果的に割高になってしまうこともあります。
使用頻度が高い場合、長期にわたって使用したい場合は個人でメンテナンスをしながら所有する方が割安となるでしょう。
レンタル機種が限られる
レンタルショップで扱っている草刈機の台数は少なく機種も限定されます。レンタル機種にパワー不足を感じることもしばしば。現場にマッチした機械を選びたいならば購入するほかありません。
ライトユーズの場合はレンタル、ヘビーユーズの場合は購入したほうが有利となります。利用頻度を考慮してレンタルもしくは購入をするかを検討してみるとよいでしょう。
草刈機を購入するなら
レンタルの手続きが煩わしいという人には草刈機の購入がおすすめです。
充電式草刈機を購入するなら
充電式草刈機を購入するならばマキタのMUR190DRGがおすすめ。22ccクラスのエンジン式草刈機と同等のパワーをもつ充電式草刈機です。
ボタンで一発始動でき、操作も簡単なので初心者にもぴったりです。また、煩わしい混合ガソリンの調合や、燃料で手が汚れることもないのが嬉しいポイントです。


エンジン式草刈機を購入するなら
DIYモデルのエンジン式草刈機はシンプル設計で価格が安いのが魅力です。
4.7kgの小型タイプなので体力を気にせず操作することができ、入門用としてもおすすめです。排気量は20ccで膝丈ほどの雑草なら難なく対処することができます。家の庭先まわりやあぜ草に最適です。


草刈り作業がつらいという人は
レンタルサービスを利用するには「申し込み」「受け取り」「返却」といくつかの手続きが必要です。その作業が面倒で煩わしいと思う人もいるでしょう。利用頻度によっては機械を購入した方が結果的に割安になるというケースも。
また、大きな土地があって雑草管理が辛いという人には草刈り専門業者に任せるという方法がおすすめです。
見積もりは無料なので試してみてはいかがでしょう。





- 草刈り110番の特徴
-
東証上場企業である「シェアリングテクノロジー」が運営している
草刈り110番は全国560社以上ある加盟店と依頼者を仲介するマッチングサービスです。
上場企業という信頼性だけでなく、加盟店に評価制度を設けているのが安心できるポイント。技術力だけでなく態度や言葉づかいなども採点しており、依頼先には優良な加盟店を派遣してくれます。
品質向上の意識が高い信頼できるサービスです。
- 草刈り110番の料金
-
1㎡あたり180円〜という基本料金は業界トップクラスの低価格です。
これに加えて出張料金の3,000円と現地の環境や依頼者の要望によって諸費用が発生します。
なお、現地の見積もり調査は無料で、見積もり後でもキャンセルはOK。複数社から相見積もりを取る際にも、候補として入れておきたいサービスです。
\クリックで公式ページにリンクします/
業者に草刈りを任せてみよう