【失敗しない】背負い式草刈機のおすすめ人気ランキング4選!

当ページのリンクには広告が含まれています。

「草刈り作業をもっと楽にできないのか…?」

と、多くの人が悩む除草作業。斜面用のスパイダーモアハンマーナイフモア乗用草刈機など様々な効率機械がありますが、今回は「背負い式草刈機(刈払機)」に焦点を当てました。

当記事では背負い式草刈機を選ぶポイントや、おすすめの厳選商品4選を紹介します。購入を検討している人はぜひ参考にしてください。

目次

草刈機の種類

手作業での草むしりとは比較にならないほど効率的に除草作業ができる草刈機。一見すると、どれも同じようなものに見えますが、実は様々な種類があります。

その種類の中でも「肩掛け式」か「背負い式」かという分類があります。肩に掛けて使うか、背中に背負って使うかという持ち方の違いではありますが、機械の構造自体が全く別で、見た目も大きく変わります。

肩掛け式

肩掛け式草刈機の特徴
肩掛け式草刈機の特徴

肩掛け式は一般的な方式で、多くの草刈機に採用されています。肩ひもを左肩から斜めに掛け、草刈機本体を右腰付近に吊り、本体から伸びる棹を左右に振りながら刈刃を操作していきます。

どんな場所でも使用できる汎用性の高さが魅力で各メーカーから数多くのラインナップが発売されています。

背負い式

背負い式草刈機の特徴
背負い式草刈機の特徴

背負い式の草刈機は、肩掛け式の欠点である「機械の持ち重り」を軽減するために開発されました。エンジンや燃料タンクを分割させ、背中に背負うことができるようにすることで作業者の負荷が大幅に軽減されます。

背負い式草刈機は刈刃が装着されている棹を操作しやすいようにループハンドルと呼ばれる輪っか状の持ち手が採用されているものがほとんどです。

Advertisements

背負い式草刈機の特徴

背負い式草刈機は重量があるエンジン部と燃料タンクを背中に背負えるように設計されています。これにより肩掛け式草刈機にはない特徴やメリットが生まれました。

メリット

背負い式草刈機のメリット説明
  • 棹が自在に動くので、上下に振るのが楽
  • 作業者の負担が軽減され疲れにくい
  • 燃料タンク容量が大きい機種が多く、長時間の作業が可能

機械の総重量は肩掛け式草刈機に比べ、背負い式草刈機の方が重い傾向にあります。しかし、肩掛け式草刈機は左肩の1点で支えられますが、背負い式草刈機は両肩と背中全体で機械を支えるため、重さは驚くほど軽く感じるはずです。

草刈機を半日以上操作するような人にとっては負担軽減は大きなポイントです。

また、肩掛け式草刈機と比べ背負い式草刈機は燃料タンクも大容量の機種が多く、長時間の作業でも燃料切れや追加給油の必要性が減ることでしょう。

デメリット

  • 機械全体の重量が重い
  • 棹が自在に動くので危険性がある
  • 背中が熱で蒸れやすい
  • 販売価格が高額

背負い式草刈機は棹が自在に動くので、刈刃のどんな操作にも対応できるメリットがありますが、その反面、作業者の足元に刈刃が向きやすいというデメリットがあります。

高速で回転する刈刃により足先を切ってしまうことがないように細心の注意が必要となります。

チェーンソー作業では必須の「チャップス」と呼ばれる保護ズボンや安全靴などを着用すると、より安全に作業をすることができます。

また、機械を背負ったまま長時間作業をすると背中が蒸れてくるのもデメリットだといえます。なるべく早く作業を終わらせ、さっと汗を流したいものです。

背負い式草刈機が活躍する場所

斜面の雑草

背負い式草刈機が活躍する場所はズバリ「斜面」での利用です。機械の可動に自由度があるため、上下に棹を振る作業ならば肩け式草刈機と比べて背負い式草刈機のほうが有利です。

また重い草刈機を抱えながら斜面に立って作業するのはバランス感覚が必要で、平地で作業する何倍も疲労してしまいます。その点で背負い式草刈機は持ち重りを感じにくく、作業者の負担も大幅に減少させることができます。

左右に振って操作するのは肩掛け式の方に分があるので、平地使用なら肩掛け式草刈機を。斜面での利用なら背負い式草刈機を使い分けるのが正解です。

背負い式草刈機の選び方

背負い式草刈機の選び方には3つのポイントがあります。

重量

持ち重り感が少ない背負い式草刈機であっても、長時間作業をすると腕や体が疲れてきます。ですから、できるだけ重量の軽いモデルを選択しましょう。

動力の種類

背負い式草刈機で採用されている動力は、2ストロークエンジン、4ストロークエンジン、充電バッテリーの3種となります。

2サイクルエンジンの特徴

2サイクルエンジンの例

草刈機では最も普及しているタイプです。構造が単純であるため機械を小型軽量に設計でき、修理も比較的簡単にすることができます。一方で騒音性や環境性能は悪く、混合燃料と呼ばれる2サイクルエンジン専用の燃料を用意する手間がデメリットといえます。

4サイクルエンジンの特徴

画像引用:ホンダ

4サイクルエンジンは構造が複雑であるため、重量が重く、修理時の手間や費用も高くなる傾向にあります。その代わり、安定したパワーと低騒音、低燃費、クリーンな排ガスといった2サイクルエンジンにないメリットを有しています。レギュラーガソリンをそのまま使えるのも嬉しいポイントです。

充電バッテリー式の特徴

画像引用:マキタ

元々はインパクトドライバーなどの電動工具で人気を博していたバッテリー方式ですが、近年は肩掛け式の草刈機にも採用されており使用者も増えています。

バッテリー駆動の背負い式草刈機はマキタ、ハイコーキ、ハスクバーナなど一部のメーカーで発売しているのみで、まだまだラインナップは少ない状況です。

バッテリー式の利点はボタン一つで始動、終了できる運転操作の簡単さにあります。燃料の調合なども不要で家庭用コンセントでバッテリーを充電できるのもメリットのひとつでしょう。

動力のパワー、排気量

ここではエンジンの排気量を基準にして説明します。

排気量は草刈機のパワーを表し、その排気量によって切断できる雑草の種類や対応できる密集度合が変わってきます。排気量は機械本体の重量にも影響しますので、単純に「数値が高い方がよい」というわけではありません。使用する場所に合わせて機種を選ぶことが大切です。

草刈機の中でも軽量モデルで採用されているのが23cc以下のエンジンです。足首程度の草丈ならばこのクラスでも十分対応できるでしょう。

しかし雑草の高さが腰の高さ以上になってくるともう一つ上のクラスのパワーが求められます。そういった時に活躍するのが26cc前後の排気量モデルで、このあたりの商品を購入しておけば状況を気にせずオールマイティに使用することができるはずです。

なお、26ccクラスの草刈機ならばナイロンコードを使用することもできます。

さらに、山林で使うようなヘビーユーズが想定される場合は30cc以上の排気量が必要となります。

【考察】背負い式のバッテリー充電式草刈機はどうか?

筆者の感想となりますが、現状では背負い式のバッテリー充電式草刈機はあまりおすすめできません。その理由は次の2点です。

  • 総重量が重い
  • 価格が高すぎる

例えばマキタの充電式草刈機MUR201CZに背負い式のポータブル電源ユニットPDC01と18Vバッテリーを4個取り付けた場合の総重量は10.9kgとなり、かなりの重量となります。価格も税別で軽く10万円を超えるような価格で、ラインナップの選択肢もほとんどありません。

将来的にはもっと良い商品が発売されるかと思いますが、今のところ背負い式草刈機に関してはエンジン式草刈機を選択する方が無難かという印象です。

一方で平地で使用する場合、充電式草刈機はかなり優秀で、おすすめしたい逸品となっています。別記事でマキタの充電式草刈機を紹介していますので、ぜひご覧ください。

背負い式草刈機のおすすめランキング

前述した選び方のポイントをも踏まえた、おすすめ商品を4つ紹介します。ランキングの基準として考慮したのは次の点です。

ランキングの要素

  • 重量
  • 汎用性
  • 操作性、疲れにくさ
  • 耐久性
  • 修理のサポート体制

インターネット上で農業機械を購入することが一般的になってきましたが、故障や修理の際の対応が不安という人も多いはずです。今回紹介する商品は全国に修理サービスショップを構えているメーカーに絞り込みました。

1位 共立 RME2330LT 22.8cc 7.2kg

パワーと軽さを兼ね備えたバランスの良い機種として、共立RME2330LTが1位に。23ccクラスなので膝丈程度の雑草刈りならば難なく対応することができます。共立の背負い式草刈機の特に良い点はバックパックの作り込み。幅広の背負いバンドにより肩の食い込みがなく、背中にフィットするクッションとの相乗効果でエンジンや燃料タンクの荷重が分散されます。持ち重りを感じないので疲労度が大幅に軽減されます。公式ページでやまびこサービスショップが公開されており、故障の際も安心です。

バックパックのフィット感が良いので疲れにくい

共立背負い式草刈機のバックパック背当ての詳細画像
共立背負式草刈機のバックパック

2位 ゼノア BKZ275L 25.4cc 8.0kg

1位と順位を迷わせたのが、ゼノアのBKZ275Lです。26ccクラスの排気量を備えており、

ナイロンコードの使用も可能で、腰の高さ以上の雑草にも汎用的に対応できます。「くるくるカッター」はゼノアの背負い式草刈機にしかない特徴で、背中に背負ったエンジン部と手元に伸びる刈刃ギア部の2点が稼働するようになっています。これによりハンドル操作の自由度が増し、左右上下どちらからでも楽に作業をすることができます。ゼノアの商品はパワーがあり故障しにくいと業界では評価されていますが、万が一のトラブルの際にも対応できるサービスディーラー情報が公表されているのも高い評価点です。

自由度が高く、棹の操作性は最強かも

ゼノア背負い式草刈機「くるくるカッター」の詳細画像
ゼノアの独自技術「くるくるカッター」

3位 共立 RME2221LT 20.9cc 6.2kg

つづいて共立RME2221LTが3位にランクイン。この商品の特徴は圧倒的な軽さで、重さはなんと6.2kg!他のモデルと比べて1kg以上も軽く、体力のない人にはこの商品がおすすめです。エンジンを始動させるリコイルスターターもかるーく引ける蓄圧式の「iスタート」が搭載されており、ライトユーザーには最適の商品となっています。

4位 ホンダ UMR425LWJT 25cc 8.1kg

ホンダのUMR425LWJTは4サイクルエンジンを搭載した背負い式草刈機です。4サイクルならではの高効率な燃焼で燃費がよいのが特徴。2サイクルエンジンのように混合燃料を作る手間がなく、車で使うレギュラーガソリンをそのまま使用することができます。ホンダ製品はパワープロダクツ取扱店での修理だけでなく、宅配修理ができるのも嬉しいポイントです。

まとめ

今回は背負い式草刈りの選び方とおすすめ商品をピックアップして紹介してきました。重量や汎用性などを基準にしてランキングを作成しましたが、現場の状況や使用者の体力などによってベストな機械が決まってきます。当記事を参考にしながら、自分にとって最良な草刈機を探してみてください。

\背負い式草刈機をもっと探すならこちら/

Advertisements
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次