「草刈りをしたいけど時間がない…」
「専用の道具もないしどうしよう…」
庭や空き地の雑草管理のお悩み解決で活躍するのがシルバー人材センターや草刈り専門業者などの作業代行サービスです。代行サービスに依頼すれば時間も労力も掛けることなく、除草処理をすることができます。
その中でもシルバー人材センターは料金が安いというイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか?
当記事では全国のシルバー人材センターの草刈り作業料金と相場をまとめています。専門業者の見積もり料金と比較しながら作業の依頼を検討してみてください。
シルバー人材センターは営利目的でないから作業料金が安い

シルバー人材センターの創設は1975年のこと。東京都で「高齢者事業団」として設立され、それが全国各地に広まっていきました。
その後、定年退職者や高齢者の就業機会の確保という意義のもと名称が「シルバー人材センター」に統一され現在の組織となっています。
そういった経緯からも、シルバー人材センターは営利目的の団体ではなくボランティア団体に近い存在となっています。ですから利益を抑えた安価な料金で作業を発注することができるのです。
シルバー人材センターへは様々な作業を依頼する事ができます。当記事でも紹介する草刈り作業のほか、翻訳や家庭教師などの技術案件、営業や販売員のような折衝外交、エアコンの掃除といった作業案件なども請け負っています。
青森県ではりんごの収穫代行といった、ご当地ならではの作業があったりします。逆に地域によって受け付けていない仕事もあるので、事前に確認するのが良いでしょう。
シルバー人材センターへ草刈りを依頼するメリット
シルバー人材センターへ草刈りを依頼するメリットには以下のようなものがあります。
- 料金設定が安い
- 公益社団法人なので信頼性がある
- 高齢者雇用を生み出す地域貢献となる
料金設定が安い

シルバー人材センターは非営利団体であるため作業の料金設定は低く設定されています。高齢者が行うため大規模な作業や危険な場所には不向きですが、個人の庭程度の広さならば業者よりも安く依頼することができます。とはいえ現場の状況や地域ごとの設定料金に違いがあるため、見積もりをおこなって料金を確認するようにしましょう。
公益社団法人なので信頼性がある

シルバー人材センターは「公益社団法人」として活動しています。公益社団法人とは「公の益」つまり自法人の利益ではなく社会全体に様々な好影響を与えるための法人です。国や都道府県からの認可を受けて活動しているので信頼性が高く、安心して作業を依頼することができます。
高齢者の雇用を生み出し、地域に貢献できる

シルバー人材センターに草刈りを依頼すれば、高齢者の雇用が生み出されます。暇を持て余して家に籠りっきりなるのではなく、外でイキイキと作業をしてもらえば明るい地域づくりにもつながるでしょう。
シルバー人材センターとは、高年齢者が働くことを通じて生きがいを得ると共に、 地域社会の活性化に貢献する組織です。
公益社団法人全国シルバー人材センター事業協会
シルバー人材センターの草刈りサービスはひどい?

シルバー人材センターに草刈りを依頼するデメリットも存在します。中には「ひどい」と酷評されるようなサービス内容もあるので料金だけでなく、その特性も理解しておきましょう。
- 状況によっては料金が高くなる
- 手続きが面倒
- 急ぎの対応が難しい
- 営利を目的としないためサービスが悪い場合がある
状況によっては料金が高くなる
高齢者が行うため作業の効率は良いと言えません。そのため業者ならば1人でこなす作業が2人がかりになったり、長時間の作業が必要だったりすることも。シルバー人材センターでの料金設定は面積単位ではなく、時間単位あるいは日単位であることが多いので作業時間が伸びれば高額になってしまうことがあります。

草刈機を購入して自分で刈ればコストを抑えることができます。


手続きが面倒
インターネット上で手続きができず、電話のみの受け付けというシルバー人材センターが多くあります。場所によっては往復ハガキを使ってやりとりしないといけない所もあり、手続きが面倒となっています。
急ぎの対応が難しい
作業を依頼すると「3か月待ち」ということもよくあります。生い茂っている雑草をすぐに刈ってほしいのに、数か月も待てませんよね。
関東地区のあるシルバー人材センターでは草刈り3か月待ち、植木の消毒が2か月待ち、植木の枝下ろしが7か月待ちと長期の待ち時間が発生しています。

待ち時間がひどい…
草刈り作業をすぐに依頼したい場合は、専門業者に依頼したほうが良さそうです。
営利を目的としないためサービスがひどい場合がある
営利を目的としない団体であるため、一般の業者よりも顧客サービスはあまり期待できません。素人が草刈機を使って作業することもあるので、仕上がりが汚いというケースもあります。専門的に行なっているプロとの違いがあることを理解しましょう。

対応がひどい…
シルバー人材センターと草刈り専門業者との比較
シルバー人材センターを活用する前に草刈りを行う現場の状況を確認しましょう。比較的小規模な現場ならば安価に抑えることが可能ですが、広大な空き地や農地、傾斜地などは料金が高くなるばかりか、作業を受け付けてくれないことも。
そのような場合は草刈り専門業者にも見積もりを依頼してみましょう。プロに依頼するので少し料金が高額にはなりますが、値段に見合う作業をしてくれるはずです。広大な面積でも最短1日で対応できるよう大型機械を保有している業者もいるので、一度相談してみてください。
シルバー人材だけでなく、プロの業者と比較しよう
全国対応できるプロの草刈り業者を探すには「草刈り110番」や
「くらしのマーケット」、「ユアマイスター」などのサービスが便利です。シルバー人材センターと違い、見積もりも迅速に行なってくれるのでおすすめです。

見積もりは無料で行ってくれるので相見積もりを行い料金やサービスを比較するのがおすすめです。

全国のシルバー人材センターへ草刈りを依頼した際の料金と相場

全国の主要都市にあるシルバー人材センターの草刈り料金を料金表としてまとめました。各地域での料金の目安として参考にしてください。料金は変更される場合があるので詳細は最寄りのシルバー人材センターへ問い合わせください。
なお、料金は事務手数料や交通費、機械使用料、廃棄物処理など別途料金がかかる場合があります。
地域 | 料金の目安 |
---|---|
北海道/東北地方 | |
北海道 | 要問い合わせ |
青森県黒石市 | 1時間1,008円~、草刈り機械(肩掛け)1日3,000円 |
宮城県仙台市 | 1日手刈り15,510円~、機械刈り22,000円~ |
秋田県秋田市 | 1日7,008円 |
山形県山形市 | 1日6,340円~ |
福島県福島市 | 1時間1,359円~ |
関東地方 | |
茨城県水戸市 | 2時間作業で手刈り2,240円~、機械刈り3,584円~ |
栃木県市貝町 | 2時間作業で2,640円~、機械燃料代含む |
群馬県館林市 | 1㎡あたり1,070円~、料金の14%を事務費用として加算 |
埼玉県春日部市 | 1時間手刈り1,160円~、機械刈り1,460円~ |
千葉県千葉市 | 1日手刈り9,504円~、機械刈り12,932円~、経費別途、材料費は実費相当額 |
東京都足立区 | 1時間1,501円~ |
神奈川県横浜市 | 1日8,800円~ |
中部地方 | |
新潟県新潟市 | 1日5,907~9,416円 |
富山県富山市 | 1日13,440円、別途事務費9%が必要 |
石川県加賀市 | 1時間1,010円、草刈機使用料400円、別途事務手数料8%が必要 |
福井県永平寺町 | 手作業草取り178.2円/㎡、刈払機草刈り16.6円/㎡ |
山梨県 | 要問い合わせ |
長野県長野市 | 1時間手作業897円~、機械刈り1,674円~、事務費用別 |
岐阜県 | 要問い合わせ |
静岡県三島市 | 1時間1,200円~、別途事務費10%、機械等使用料、交通費等は実費 |
愛知県一宮市 | 33.6円/㎡ |
関西地方 | |
三重県亀山市 | 1時間1,242円~、交通費別途 |
滋賀県 | 要問い合わせ |
京都府京都市 | 機械刈り1時間1,100円(機械使用料、処分費別) |
大阪府池田市 | 1日手刈り7,440円、機械刈り11,280円 |
兵庫県神戸市 | |
奈良県香芝市 | 1日6,790円 |
和歌山県和歌山市 | 4,538円/165㎡~(50坪) |
中国地方 | |
鳥取県西伯郡 | 半日作業で4,300円~7,500円 |
島根県 | 要問い合わせ |
岡山県岡山市 | 機械除草1時間1,555円 |
広島県 | 要問い合わせ |
山口県 | 要問い合わせ |
四国地方 | |
徳島県 | 要問い合わせ |
香川県 | 要問い合わせ |
愛媛県西条市 | 2時間3,060円~、機械使用料・事務手数料・消費税込 |
高知県 | 要問い合わせ |
九州地方 | |
福岡県福岡市 | 1時間手刈り除草1,054円、機械による草刈り1,408円(定額単価2時間分) |
佐賀県佐賀市 | 1時間手作業910円~、草刈機使用1,324円~、諸経費別 |
長崎県長崎市 | 1日手刈り5,907円、機械刈り7,944円、事務費12.5%を別途加算 |
熊本県 | 要問い合わせ |
大分県 | 要問い合わせ |
宮崎県 | 要問い合わせ |
鹿児島県鹿児島市 | 1時間1,455円 |
沖縄県 | 要問い合わせ |
シルバー人材センターへ草刈りを依頼した場合の料金相場は、手刈りの場合は1時間1,000円前後、機械を使用する場合は1時間1,500円前後となっています。センターによっては2時間以上の作業が定額になっていたり、1日単位でしか作業を受け付けていない所もあります。その他にも事務手数料が数パーセント、燃料代や交通費、廃棄物の処理費などが別途請求されます。
シルバー人材センターでの作業は基本的に2名以上で行われることが多く、現場が広くなると数名必要になる場合があります。状況によっては高額になる場合もあるので、必ず見積もりを行うようにしましょう。

シルバー人材センターへ草刈りを依頼する際の流れ

各地のシルバー人材センターによって多少の違いはあるものの、作業の流れはおおむね下記の通りとなります。各手順ごとに数日かかる場合があるので、余裕を持って依頼するようにしてください。
作業現場の状況や作業の内容を伝えます。最初の申し込みから打ち合わせまでに数日かかる場合もあります。
ほとんどの場合、見積りのために下見が行われます。現場を確認したのちに見積もりが確定します。
作業が実施されます。最後に見積もり通りの作業が完了しているかチェックしましょう。
銀行や郵便局への振り込みとなります。地域によってはコンビニ支払いができるセンターもあります。
困ったら草刈り専門業者へ
シーズン中にシルバー人材センターへ草刈りを依頼するとすぐに対応してもらえない場合があります。
そんな時は草刈り専門業者に問い合わせてみましょう。
一定の料金はかかりますが、確実に作業を行なってくれます。事前に見積もりを行い、費用を把握しておくことをおすすめします。
優良な草刈り業者を探せる
草刈り110番
草刈り・除草作業・雑草駆除の専門業者を探すなら「草刈り110番」がおすすめ。
見積もり無料、見積もり後のキャンセルもOKなので、気軽に申し込みできます。
加盟している草刈り業者は定期的に採点/評価が行われており、優良業者のみを派遣してくれるので安心。
面倒でつらい草刈り作業はプロの業者に任せてしまいましょう。





\クリックで公式ページにリンクします/
料金や口コミを見ながら比較できる
くらしのマーケット
「くらしのマーケット」はハウスクリーニングやエアコン清掃、家事代行、不用品回収など「プロの専門業者に作業を依頼したい」という時に役に立つ業者マッチングサービスです。
大きな特徴は利用者の口コミが確認できる点。満足の声はもちろん「この業者は作業が雑だ」「時間にルーズ」などの批判もすべて確認することができます。また、料金を比較してオンラインで予約できるのも便利。
防草シートの設置や、除草剤散布はプロにおまかせしましょう。



\クリックで公式ページにリンクします/